投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
なんプラ! なにがなんでも Plan⇒Do⇒See!
honoopdp.exblog.jp
ブログトップ
夢を叶えるには なんプラきちレコ!行動領域、神奈川・千葉・埼玉・都内23区の銀座の税理士です! まずは「ご挨拶」へどうぞ!炎のPDP
by honoo-PDP
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
October 2009
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
全体
ご挨拶
こんなヤツです!
モチベーション
ウェイトマネジPJ!
血液サラサラPJ
お部屋スッキリPJ!
僭越ながら・・・
マーケティング・レポート
増販増客カレンダー
ミッション・コントロール
響いた商品
サバイバル・ロハス
保育園・小学校
税務
経営計画
決算書
未分類
以前の記事
2016年 10月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 09月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 08月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 11月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
お気に入りブログ
谷澤相談室
メモ帳
最新のトラックバック
HISで楽しい旅行計画!..
from HISで楽しい旅行計画!
労働 UターンとIターン
from pro-searchさんのブログ
赤門
from 東京あるある大辞典
自己啓発・能力開発関連 ..
from 自己啓発・能力開発関連 情報..
セミリタイアマインド◆セ..
from 40代セミリタイア宣言ブログ
体に優しいオーガニックを!
from ロハスな生活で健康ライフ
大変参考になりました。
from 東大を目指すなら・・・
セミリタイアマインド◆思..
from 40代セミリタイア宣言ブログ
このサイトでは営業スキル..
from GOGO!!!営業
9ステップ卒業者にカリス..
from あったカイロプラクティックど..
ライフログ
検索
その他のジャンル
1
コレクション
2
哲学・思想
3
時事・ニュース
4
歴史
5
競馬・ギャンブル
6
語学
7
経営・ビジネス
8
介護
9
スピリチュアル
10
ライブ・バンド
ファン
記事ランキング
ボーダチャー(美味しい)!
先日、柏でラジェスタリ...
栄養食品にも注意が必要ですね!
おはようございます!...
ランドセル!
今日は久しぶりに柏に行...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2014年 04月 ( 7 )
>
この月の画像一覧
自分事にする!
[
2014-04
-22 05:00 ]
味噌汁!
[
2014-04
-13 06:08 ]
車麩!
[
2014-04
-12 11:34 ]
桜祭り!
[
2014-04
-07 05:00 ]
公文!
[
2014-04
-05 05:00 ]
イベント:第4回お米がナイト atHeizGinza
[
2014-04
-04 23:42 ]
エイプリルフール!
[
2014-04
-01 21:47 ]
1
自分事にする!
おはようございます!
4月22日 火曜日
朝が手強くなっています!(;^_^A
よく行くショッピングセンターに子供達が遊ぶスペースがあります。
小さい子が対象でしょうが、
うちの娘はまだ楽しめるようです!(^O^)
親も同伴できるのですが、
入っている親はあまりいません。
子供達が遊んでいる時間、
親同士で話をしているのはまだいいですが、
子供には見向きもせず、
周りのテーブル席で本を読んていたり、
さらには、時間(20分、40分)が来るまで 何処かに行っている親が結構多いのには驚かされます。
子供達はほったらかし状態にされ、
滑り台をしたり、人形を抱っこしてりして、一人で遊んでいます。
子供を預けた親は、「さぁ これで自分の時間ができた!」という感じなのでしょうね!わからないではありませんが。
そういう私は、最近膝を痛めてしまい娘と遊べないので、もっぱら柵(?)の外から動物たちを見るように(?)
子供達を観察しています!^_^;
子供達は逞しいですね。
兄弟で入っている子は兄弟で遊んでいますが、
ひとりでいろんな遊具に挑戦している子や、ぬいぐるみで黙々と遊んでいる子もいます。
中には、うちの娘のように、すぐに話しかけて友達作って遊んでいる子も。
こういうの見るのも、自分の人生の一部なのでは?と思います。
昔「クリック! もしも昨日に戻れたら」という映画を観ました。
仕事一辺倒の男が、妻や部下の話しなど、無駄だと思えることを早送りできるリモコンを手に入れ、どんどん昇進して行くという話だったと思います。
人生が終わる時、振り返ってみると、
楽しい記憶がなに一つ無く、
後悔していると目が覚める という感じの映画。
何かに付き合ったり、ダラダラと過ごしていることは
確かに時間の浪費かもしれませんが、
人生の浪費ではないのだ という感想を持ちましたね(言い訳には使いたくありませんが。)。
遊びのスペースで、すごいスピードで逃げ回っている娘と、それを追いかける体育会系の妻に、途中参加の知らない子ふたり。ハラハラして見ていると、持ち時間の20分が経過しました。(^O^)
出口では、まるでプールに飛び込んだような頭をしている子供のあたまをタオルで拭きながら、その子達のお母さんたちは妻に「ありがとうございました!」と言っておりました。
満足げな顔をしている子供達の表情が印象的でした。子供は動ければ親がいなくてもいいのかな。
次の日、うちの娘は風邪を引きました。^_^;
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-22 05:00
|
モチベーション
味噌汁!
おはようございます!
4月13日 日曜日
最近、玄米を炊く他に味噌汁なども作っています!(^O^)
先日の「桜祭り」で大船渡産の生ワカメと茎わかめを買ってきたのです。
使う分だけを水で戻すとは知りませんでした。小さな袋に入っていたのですが、
水で戻したら、まな板に乗り切らないくらいに成長していましました。^_^;
とりあえず一日分を残し、あとは小分けにして冷凍しましたけど(細胞壁が壊れてしまうな。)。
味噌汁は、味が今ひとつ薄かったので少し味噌を足してみると、今度はとんがったしょっぱさになりました。
なんか違うと思っていたら、出汁を入れていませんでした。
昔は昆布と干し椎茸で出汁をとっていましたが、
今回スティック状の出汁を使いました。
お陰で二日目以降は美味しくできました。(^O^)
あの出汁は一体なんなのでしょう?
ワカメを鍋に入れたまま、クツクツやっていたら、娘がもたもたしている間にワカメは、トロトロになってしまいました。
娘はトロトロのワカメが好きだったようですが、私は食感がコリコリしている方が好きなので、大変残念に思いました。
そこで、翌日からはホテルのバイキングまたは松屋方式で、お椀にあらかじめワカメを入れておき、そこに味噌汁を注ぐようにしたところバッチリでした。
いろいろコツがあるのですね!
日々工夫が必要であると感じました!
ワカメを基本メンバーに、かぶ、長ネギ、キャベツ、もやし、豆腐などを入れて遊んでいます!
さて、明日は何を入れようか?
と考えているこの頃です!p(^_^)q
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-13 06:08
車麩!
こんにちは!
4月12日 土曜日です!
車麩のチャンプル作りました。
マクロビオティックの半断食道場に行っていた頃、車麩を料理でよく使いました。そこで、昨夜、家にある食材を使ってチャンプルを作ってみました。
水で戻し、卵に浸し、軽く炒めてから取り出し、野菜を炒めたあとに入れるという簡単なものです!(^O^)
野菜嫌いの娘が「美味しいっ!」と言い、豪快に食べまくる姿を妄想し作ったら、とんでもない量になりました。^_^;
スパムがなかったので何も入れず、塩麹で味をつけましたが ちょっと薄かったようです。
私は素材の味がよくわかり美味しいと思ったのですが、野菜が大きくて(娘が切ってくれたんですけどね)食べにくく、味が薄かったこともあり、口に合わなかったようです。
「とにかく小皿にとった分は全部食べろ!」と強要している自分がいました。
なんと傲慢なのでしょう。^_^;
思い描いた理想と実際に得られた評価は違っているものなのですね!
自分の予想(理想)を押し付けてはいけません。
理想は料理をしようとするモチベーションアップのためだけのもので、評価とは切り離さなくてはならないのですね。
またひとつ学びました!
娘の評価は「美味しい とは言えない。星 ひとつ!」
とのこと。
次回があれば取り組みます!p(^_^)q
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-12 11:34
桜祭り!
おはようございます!
4月7日 月曜日。
昨日、1億円拾いました!(^O^)
昨日、一昨日と相模原市では桜祭りでした。
一日で寒暖の差が激しく、
特に昨日は、暑かったり、雨が降って寒くなったりを繰り返し、
挙句は、雹が降るわ、雷は鳴るわ
と激しい一日でした。
税理士会の相模原支部では、例年同様ブースを出して「税金クイズ」をやっておりました。
妻がその係りで二日間出動していましたが、娘も去年同様、呼び込みなどで大活躍しました。(^O^)
ブースが例年と異なり、人が並ぶには不便な場所だったため、集客は今ひとつだったのではないかな。
場所って、つくづく重要だと思いました。
また、窓寒いのにカキ氷なんか出品しているところがあって、「売れるのかな?」と思っていたら、娘が買いました。(^O^)
「午前中20でて、後ずっとでなくて、今またこの30分で50出ました!」
とのこと。
去年アイスが沢山でたから今年たっぷり仕入れたら全く売れなかった などということが平気であるらしい。
商売って難しい!
写真の1億円札は珍味で、500円で買ったものです。^_^;
いくつ売れたのか分からないけど
もの好きも多少おります。
ターゲットをそこにするかどうかが
判断のしどころですね!
まずは週初めの景氣づけってことで!p(^_^)q
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-07 05:00
|
マーケティング・レポート
公文!
おはようございます!
4月6日 土曜日。
相模原では今日明日と桜祭りです!(^O^)
先日、家族で飛行機に乗る機会がありました。
娘は公文をやっているのですが、飛行機の中で宿題のプリントを広げているとキャビンアテンダントのお姉さんが、「公文ですか?私も三つの時から十五年間やりました!」と声をかけてくれました。
思いがけないところで公文の先輩にあったわけです!公文人口が多いということを改めて感じた次第です!
娘は公文をやり始めて三ヶ月くらいになりますが、お陰様で読んだり計算したりすることが大分上手になりました。
でも、公文をやらなければどうなっていただろう?と思います!
小学校って何をするところなのでしょう?学習は塾の方がいいみたい。生活態度を教えてくれるところなのでしょうか?
ならば良いのですが、担任は何度か寝坊をして遅刻してきたり、渡されるプリントは日付が違っていたり、自分の名前を上書きすべきところが「担任 ○○ ○○」のままだったり・・・ミス探しが妻と私のマイブームになっている有様です!^_^;
高校の頃、教科書を読めば分かるような授業や、えらく感動するが教科には全く関係のない授業を受けると、「『勉強』は自分でやらなくてはいけないのだな!」としみじみと思ったことが思い出される。
生徒の自主性を呼び起こしているのだとしたら、なかなかだ!と思うが、そうではないだろうな。
妻の友人のお子さんは今度小学校に入るようですが、早くから公文に通っていて既に二桁の掛け算までできるようになっているようです。
小学校つまらなくないかな?小学校を舐めてしまうのではないかなあ。それはそれで不幸な氣がする。
娘は保育園では、字を書いたり計算したりすることを禁じられていたので、小学校に入ってから必死にやりました。
お陰で小学校も一年間、舐めずに楽しめたようです。(^O^)
初めのうちは授業に追いついて行くのに精一杯で苦労したようですが、公文をやり始めて面白くなってきたように感じます。それでもまだ、一年生の分が終わっていませんけどね。(^O^)
現在は小学校に入ってきた段階で学力もまちまちなので教える側も大変でしょうね。つくづく学校って難しいと思います。
それでもせめて生活態度の「上質化」は目指して欲しいものだと思いますが、
そういうものではないのかな!p(^_^)q
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-05 05:00
|
保育園・小学校
イベント:第4回お米がナイト atHeizGinza
皆さん お楽しみ様です!
弊所が入っているHeizGinzaでは三ヶ月に一度、会員が集まり、ブレストをします!
今回もまた森田さんが自然食の美味しい料理を作ってくれ、きよちゃんが朝、道で摘んだ草をお新香にして持ってきてくれました!
私もいつものように胡麻塩を作って持参しましたが、そこそこ上手に出来て、評判が良かったことが今日一番嬉しかったことですね!(^O^)
今回は事務所のお隣の池田弁護士先生も交えてのブレストとなりました。
そのお題は「続ける秘訣」!
今回は皆興味のあるテーマだったせいか、いつものような的を外した発言はありませんでした。^_^;
私は一巡目、「楽しむこと」、二巡目、「苦痛を避け、快楽を求めること」、三巡目、「変化すること」を挙げました!
例によっていろんなのが出ました!
「今日一日と考えること!」、
「ファンを作ること!」、
「一日頑張った!と自分を褒め承認すること!」
「毎日ここまでやった!と完了すること」
「『快楽』に繋がる目標を持つこと」
などなど・・・
で、三巡した後、最終的には・・・
「上質であること!」というのが今回の答えとなりました。
ブレストでの漢字は
「上質」「浄疾」「醸室」!
漢字ってつくづく面白いですね!
「上品」は聞くけど、「上質」は最近聞かないな。昔のコーヒーのコマーシャルではあったけどね。
銀座では「上質」であることが必要なようです。
やまさ などの前掛けには、記号の右上に『上』という漢字が書かれています。
これは、自社の商品が「上質」である!と宣言しているのだそうです!
今年は「上質」を目指します!p(^_^)q
追加:「じょうしつ」の意味について
「京都は上品」
「銀座は上質」
長年に渡って醸し出された上質のブランドであっても
その上に胡座をかくことなく常に浄化し続け、
疾風の如き移り行く時代の波の最先端に居続けるのが
「銀座」という場所(室)なのだ。
iPhoneから送信
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-04 23:42
エイプリルフール!
お疲れ様です!
はなまるうどん のダイオウイカ天も良かったですが、
タイムズカーのこれもなかなかです!
(^O^)
■ [PR]
▲
by
honoo-pdp
|
2014-04-01 21:47
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細