
皆さん お楽しみ様です!
弊所が入っているHeizGinzaでは三ヶ月に一度、会員が集まり、ブレストをします!
今回もまた森田さんが自然食の美味しい料理を作ってくれ、きよちゃんが朝、道で摘んだ草をお新香にして持ってきてくれました!

私もいつものように胡麻塩を作って持参しましたが、そこそこ上手に出来て、評判が良かったことが今日一番嬉しかったことですね!(^O^)

今回は事務所のお隣の池田弁護士先生も交えてのブレストとなりました。
そのお題は「続ける秘訣」!
今回は皆興味のあるテーマだったせいか、いつものような的を外した発言はありませんでした。^_^;
私は一巡目、「楽しむこと」、二巡目、「苦痛を避け、快楽を求めること」、三巡目、「変化すること」を挙げました!

例によっていろんなのが出ました!
「今日一日と考えること!」、
「ファンを作ること!」、
「一日頑張った!と自分を褒め承認すること!」
「毎日ここまでやった!と完了すること」
「『快楽』に繋がる目標を持つこと」
などなど・・・
で、三巡した後、最終的には・・・
「上質であること!」というのが今回の答えとなりました。
ブレストでの漢字は
「上質」「浄疾」「醸室」!

漢字ってつくづく面白いですね!
「上品」は聞くけど、「上質」は最近聞かないな。昔のコーヒーのコマーシャルではあったけどね。
銀座では「上質」であることが必要なようです。
やまさ などの前掛けには、記号の右上に『上』という漢字が書かれています。
これは、自社の商品が「上質」である!と宣言しているのだそうです!
今年は「上質」を目指します!p(^_^)q
追加:「じょうしつ」の意味について
「京都は上品」
「銀座は上質」
長年に渡って醸し出された上質のブランドであっても
その上に胡座をかくことなく常に浄化し続け、
疾風の如き移り行く時代の波の最先端に居続けるのが
「銀座」という場所(室)なのだ。
iPhoneから送信